正しい姿勢とは
正しい姿勢とは
アンチエイジング効果でより美しく!!
年齢と共に筋力は低下していき、少しずつ背中を丸めた姿勢になります。
背筋が伸びた「正しい姿勢」はバストトップを引き上げ、ウエストを引き締め、ヒップアップして、より若く見られるようになります。
また皮膚のたるみも改善し、美のパフォーマンスが向上します。

ココロのゆとりから明るい未来へ!!
「正しい姿勢」を意識すると、落ち着いた精神状態を維持でき、明るくポジティブになります。
カラダのバランスの安定はココロの安定につながり、ココロとカラダの健康パフォーマンスが向上します。

ブレない軸で怪我の予防に!!
「正しい姿勢」を通じて、姿勢をキープする抗重力筋や、初動動作で大切なインナーマッスルが鍛えられます。
ブレない軸が、筋バランスを整え、呼吸機能を高め、運動能力のパフォーマンスが向上します。

「正しい姿勢」の基本
座位は、一見すると心身共にリラックスできそうですが、悪い姿勢や猫背になりやすく、腰の負担が大きい体位になります。
立位は、日常動作や運動時の基本体位になります。
今すぐできる!ワンポイントアドバイス!
◆座位

①軽く前傾姿勢になる

②背もたれに骨盤が当たるまで深く座る

③骨盤を背もたれに当てたまま上体を起こす
① 軽く前傾姿勢になる
② 背もたれに骨盤が当たるまで深く座る
③ 骨盤を背もたれに当てたまま上体を起こす
◆立位

①左右の肩甲骨を近づけるように肩を引く

②顎を軽く引き深呼吸

③頭の頂点をヒモで上方に引っ張られている意識
(顎があがらないように)
① 左右の肩甲骨を近づけるように肩を引く
② 顎を軽く引き深呼吸
③頭の頂点をヒモで上方に引っ張られている意識
(顎があがらないように)
姿勢が悪いことによるリスク
現代の生活では、パソコンやスマホ利用が当たり前になっており、そのような生活習慣が悪い姿勢を作り出してしまっています。
では、この姿勢が悪い事にはどんなリスクがあるのでしょうか?

- 内臓が圧迫され、心肺機能や消化機能が低下するなどのカラダの不調を引き起こす。
- 血行不良が起こることで代謝が悪くなり、脂肪燃焼効果も下がり、太りやすい体質になる。
- 肌の荒れ、くすみ、シミ、たるみ、二重アゴなどの原因にもなる。
- 肩こりや腰痛、頭痛などの痛みを引き起こす。
- 集中力が低下する。
- 不眠症を引き起こす。
- 呼吸が浅くなることから自律神経が乱れ、精神的不安の原因にもなる。
正しい姿勢のメリット
たくさんのリスクをもった悪い姿勢を改善し、正しい姿勢を保つ事にはたくさんのメリットがあります。
以下に、正しい姿勢のメリットを紹介します。

- 血液の循環が良くなるので、肩こりや腰痛、不眠などの予防や解消につながる。
- 基礎代謝が良くなるので脂肪燃焼効果が上がり、太りにくいカラダになる。
- 呼吸が深くなることで腸内環境が整い、健康につながる。
- 便秘改善になる。
- スポーツにおけるパフォーマンスが向上し、さらにスポーツ障害の予防にもなる。
- 正しい姿勢で呼吸をすると腹横筋が締まってくるため、ウエストが引き締まる。
- 美肌になる。
- 女性はより美しく、男性はよりたくましく、外見的な変化も生まれる。
一般社団法人日本姿勢改善協会には、姿勢に関するお悩みを解決できる様々なメニューがございます。